ひろっぺママ育児してます。 |
1
無事マイホームつくりが進んでいます。
今週も引き続き基礎工事でした。 9月22日土曜日 9日目 配筋施工 朝9時半に見に行ったらまだ誰もいなかった・・・結構朝はゆっくりなのね。 とりあえず、差し入れだけおいて撤収ー 9月23日日曜日 10日目 日曜のためお休みー 9月24日月曜日 11日目 JIO配筋検査・スラブ打設(基礎床面コンクリート打ち) 現場監督さんが、「コンクリートミキサー車とポンプ車がきますよ!」と連絡をくださったので、 幼稚園終わったりゅうくんを引き連れて見学へ! ![]() ![]() ![]() あまりの迫力に二人して怖い怖い・・・。ポンプ車はポンプ中がたがた揺れるのね。迫力。 二人とも興味津々にみてました。コンクリートなんだーとリュウはリュウなりに理解しながら見学。 わざわざ営業さんも一緒にきてくださり、工事のおじさんも喜んで見せてくれたり。 いい思い出☆ 9月25日火曜日 12日目 スラブ養生期間で作業はお休みー 9月26日水曜日 13日目 立ち上がり部型枠施工 固まったコンクリートの上に、部屋ごと?なのかまたコンクリート入れるために枠を作ってました。りゅうは、ここのコンクリートは固まってるーと興味津々。 ![]() 9月27日木曜日 14日目 立ち上がり部コンクリート打設 昨日の枠にコンクリートを流し込み。 今日も暑い暑い・・・。おじさんたち大変だね・・・。 ![]() 僕らにとっては面白スポット。でこぼこ地面を探検中。 立ち上がりでだいたいの部屋の形がわかって面白かった。 ![]() 9月28日金曜日 15日目 養生で作業はお休み という1週間です。 今日土曜日(16日目)に大型台風通過中。養生期間でよかった!! ほぼ予定通りに来てます。もう9月も終わろうとしているのにこの暑さ!大変大変。 来週には基礎がおわるようです。着々です。 ▲
by hiroppe_yaruppe
| 2012-09-30 16:15
| マイホームつくり
なんでも自分でやりたい、1歳8ヶ月そうちゃん。
チャイルドシートにも一人で上がらないと怒りくるうし、 ご飯は自分で食べんときがすまん、 靴も一人ではきたい、 オムツも自分ではきたい! 調子にのって、オムツ3重ー(笑) ![]() ![]() でもまだはきたい! ![]() さらに調子のって、オムツ6重ー(笑) ![]() 余は満足じゃ。 もうワケわからんオムツまん。 ![]() 次の日は自分でパンツはいてて、オムツに代えようとパンツ脱がしたら、またパンツでてきて、笑えた。 いつの間に〜 ▲
by hiroppe_yaruppe
| 2012-09-26 07:33
| 育児日記☆
先週金曜日、9月14日に無事着工しました。
前日に、現場監督がいきなり交代するという、びっくりなお知らせがあり、 戸惑いましたが ハウスメーカーさんの都合上、交代した方がうまくいくという判断だったようです。 都合を聞いたところ納得。 そして着工です。 新しい現場監督さんもいい雰囲気の方で安心しました。 9月14日金曜日 1日目 着工 基礎丁張り なにやら黄色い線が張ってありました。 水平な土台をつくるために重要らしい。 2日目 掘削・残土処理 ショベルカー&ダンプカー出陣。兄弟興味深そう。とくにそうちゃん夢中。 土台を作るために掘ってました。 ショベルカーって器用だなぁ… ![]() 3日目 日曜日でお休みー 4日目 台風の影響の大雨でお休みー 5日目 台風の影響の大雨でお休みー 6日目 地面ぐちょぐちょで作業できずお休みー 7日目 砕石転圧作業・シロアリ(防蟻)シート施工・捨てコン打設 ショベルカーが何やら石?を土台部分に敷き詰めてました。 そうちゃんおじちゃんのお膝でギャン泣き事件。お熱あったからね…。 ![]() 8日目 配筋施工 鉄の棒(?)を土台部分に組み立ててました。 風邪でお休みしたりゅう兄ちゃんも一緒に見学。 ![]() 二人して差し入れ予定していたジュースを1本拝借して飲み干す。 鉄の棒を針金で器用に留めていく職人さん。 職人の背中だね。 ![]() というような1週間でした。 スタートから3日も雨で延期になっちゃって、年末完成に間に合うか不安。 現場監督さんは「台風の季節なので、最初から余裕見て計画してあるから大丈夫ですよー」と言ってくださいましたが、 このペースで延期になり続けたらさすがにやばいでしょう・・・ 雨女率いる雨家族なんです! どうなるかしら・・・? りゅうとそうが楽しみなのはジュウキーズの活躍! もう一度、ショベルカーがきて 次はコンクリートミキサー車とコンクリートポンプ車らしい。 自分のとこの建築現場でしか堂々と見れないからね。いい機会ですね。 行けるだけ行こうと思ってます。 ▲
by hiroppe_yaruppe
| 2012-09-21 21:00
| マイホームつくり
夜中?明け方?おでこを触ったときは、
まだ熱いなぁ。。。これは39℃くらいだろうな・・・。 と、思ったんですが、 朝起きたら二人とも平熱。 36.3℃とか。 いやいや、起きたばかりだからだろう。 そんないきなり熱がさがるはずなかろう。 数時間前までは高熱だったし、 またきっとあがるし、 さすがに幼稚園はお休みだ! が、 結果、 休み損!! 二人ともちょー元気。 薬飲ませたのに眠ることすらなく、 りゅうなんて「おかあさん、きょうはどこにお出かけするのー??」 ・・・・いやいやいや。 なんだったんだ、この風邪は。 熱上がるのも急だったし、下がるのも急。 結局18時間の高熱。 もう、 弱い風邪菌なのに高熱だしっちゃった、体弱い兄弟なのか 強い風邪菌なのに一瞬で撃破しちゃった、体強い兄弟なのか そういうタイプの風邪菌なのか・・・ わからんね。 とりあえず完治。 これからは朝熱なかったら、幼稚園に行かせよう。 ▲
by hiroppe_yaruppe
| 2012-09-21 20:29
| 育児日記☆
![]() 熱。 幼稚園にりゅうを送っていったあと、そうと二人でおでかけ。 新築☆建築現場に!! ショベルカーが大好きなそうちゃん! なんと…のせてもらえることに!! 工事のおじちゃんの膝の上に! ギャン泣き。 ギャンギャン泣き。 とりあえず写真だけとった。 なんかおかしい、そうちゃん。 ちょっと静か。大人しい。 基本的にこういうところで物怖じしない子なのに、べったりだし… なんか熱いかも!! と、慌てておうちに帰り、寝かしつけて一息。 一息ついたところに、幼稚園から電話。 「りゅうくん、お熱があるので迎えにきてください。」 おまえさんもかいー!!!! またバタバタ準備して、 かなり熱いそうちゃんをつれ、 バタバタお迎え。 りゅうくん、38.2℃あるんですよーって。 んー久しぶりの熱だ。 去年の12月以来か… 家に帰って、あっという間に二人とも39℃を軽くこえ、 そうちゃんは久しぶりの高熱で、不機嫌でギャンギャン泣きつづけ 何もたべんし、薬ものまんし、飲み物ものまん。 無理矢理ゼリーに薬をまぜ流し込む。 りゅうはぐったり。しんどいー。うーうー唸る。 仕方なく二人とも熱冷ましあげて… 夕方には微熱程度になりました。 ほっ。 夕飯は りゅうは口に運んでやればたべ(いつも通り) そうは私があげるのは拒否し自分の好きなものだけをたべ(いつも通り)ました。 よかった。 微熱までさがったあともりゅうはゴロンと元気なさげ、 そうは薬のんだだけで、まださがってないのに、下がった気になって、調子こいてシンケンジャーに変身したり、ソファーからとびおりたり。 後で後悔しますよ? 二人とも7時すぎに寝ていきました。 このまま下がってくれればいいと思っていたけど、 今(10時現在)、二人とも触るとちょーあつい。39℃はこえてるな… そうはつらいのか、唸りながら何回か起きてます。 なかなか手強そうな風邪菌です。 まわり誰も風邪ひいてないのに、どこでもらってきたのか。 久しぶりの本格的な風邪。 風邪をなかなかひかない我が子たち。 風邪をひくことに子供も親も慣れてないので、てんてこ舞いっす。 はやくなおれ〜 ▲
by hiroppe_yaruppe
| 2012-09-20 21:52
| 育児日記☆
うちの長男、夏休み中に戦隊ものにガツはまりです。
![]() しかもはまってるのは侍戦隊シンケンジャー! 2009年2月から2010年2月までかな?放送されていた過去レンジャーです(笑) 仲良し・たいちゃんがシンケンジャー大好きで、その影響で好きになり・・・ 夏休みにたいちゃんにDVDを借りてガツはまり。 毎日見えない敵と戦ってます。 もちろんグッズなんてないので、ママ手作り段ボールグッズ! 段ボールで満足してくれるあたり、まだかわいいですね。 毎日 「いっぴつそうじょう!はっっ!!」と変身し、 「てんかごめんのさむらいせんたいシンケンジャー」 「しんけんれっど、しばたける!」 「いざ、まいる!」 と、どこからか響いてきて、そして 「はっ!」 「はっ!」 「はっ!!」 「はっ!!!」 と、見えない敵と戦ってます。 ときどき、そうちゃんが巻き込まれ、敵にされ そして母に叱られてます。 「へんしんしたあとはね、グリーンが一番好きで、へんしんまえはゴールドが一番好きなんだー」って。 まねっこ、そうちゃん。 ぼくもシンケンジャーしたい。 ![]() でもちょっとやり方が分からない。 ![]() 後ろでは兄ちゃんが「はっ!」の最中(笑) そうちゃん、話も戦いもよくわからないけど 歌は兄ちゃんと一緒に歌ってます。 シンケンジャーは歴代戦隊もので1番の人気らしいです。 でも、ちょっとわかる。ひそかに面白かった。 侍とか殿とか出てきて、ちょっとママも萌。 話の展開も子供には理解できないだろーなーという大人な感じもありつつ、 でも無理やりな展開もあって それはそれで面白かった。シンケンジャーおすすめ(笑) 電気消してもう寝るって時にも小声でシンケンジャーの歌が聞こえてきます。 大好きね、大好き。 なかなか見ていて面白い、見えない敵との戦い。 決めポーズも面白い。 いつまでこのシンケンジャーブームが続くのかな? まともに見たことがある戦隊ものはまだシンケンジャーだけなのだけど、 歴代レンジャーさかのぼるのでしょうか? 楽しみです。 ![]() ▲
by hiroppe_yaruppe
| 2012-09-10 21:11
| 育児日記☆
そんなこんなで今日地鎮祭でした!
雨家族のため雨を心配しましたが、なんとかもった。 購入した土地は空き地だったので、 夏の間に雑草生えまくり。 リュウよりおおきな雑草がぼーぼー・・・。 林か!!? 営業様が2人スタッフ様つれて、前日に雑草狩りしてくださいました。 ありがたや~!!本当に! 旦那・私・りゅう・そう揃って地鎮祭。 営業さん・設計さん・現場監督さんと神主さん。 神主様が神妙にお祈り?をささげていきます。 私も神妙にお祈り。 いいおうち建ちますように! しあわせに暮らせますように! おばけでませんように!! みんな頭をたれて、お祈り。 そんな時、りゅうくん、 「・・・おしっこ・・・」 !!! そのパターンか!! 「もうちょっとだから我慢して!」 「でちゃうでちゃう・・・」「おしっこ!」 もう、彼の頭はおしっこでいっぱい。 私の頭も彼のおしっこでいっぱい。 「でちゃう~~~~~~」というもんだから 仕方ないので、 申し訳ありませんが ちょっと中座させてもらって、端っこの方でシー・・・と。 神様、ごめんなさい。 いいおうち建てさせてね。 ![]() 足元ではバッタとコオロギが跳ね、 頭の上は20匹くらいのトンボがとんでいるという穏やか?和やか?な地鎮祭でした。 ▲
by hiroppe_yaruppe
| 2012-09-09 23:34
| マイホームつくり
実はおうちつくりの真っ最中★★
最初にこの土地に出会ったのが3月。 たくさんの土地をみて検討した結果、ここがいいかも・・・となり、 でも形が悪い土地だったので、何者かのハウスメーカーにプランを依頼。 それでなんとかなりそう!と見通しがついたところで、 5月26日土地本契約! 1か月も土地を仮押さえしてもらっての契約でした。 旦那が頑張って、売主側の不動産屋さんにまで顔をだして、 値下げ交渉していたよ! 前々からハウジングセンターに行ったりして、 だいたいどこのメーカーさんがいいか検討をつけていて、 あと知り合いの紹介などをふくめて、 4社にプランを作ってもらった。 自分たちの要望をずらーーーっと書き出し、 予算も伝え、 この予算でこの要望を完全に満たしてください!と。 毎週末、打ち合わせー で、6月24日やっとハウスメーカー・Gさんと契約! Gさんは旦那の会社の先輩の紹介なんだけど、 契約前に6回も打ち合わせしてました。 ショールーム連れてってもらったり、実際た」ってるおうちも見せてもらったり。 契約時にはほぼ完ぺきジャン!というプランに出来上がってました。 ハウスメーカーさんの決め手は・・・ ・信頼できたこと。 ・営業さん・設計さんの引き出しが豊富だったこと。 がメインでしょうか? 営業さんが女性なのがとてもいいとおもってます。 うちらがこういうのしたい!と要望を伝えると、なんでもすぐにこうしたらいい!と返事がもらえるし、 全然うちらが気が付かないことも、こういうのいいよっておすすめしてくれました。 いろんなとこに話をきいていく中で、大手は合わないな・・・と正直思いました。 こっちの予算を引き上げることに力を注いだり、 同じハウスメーカーの営業さんたちの中でうちらを取り合ったり。 なんかうんざりしたよ。 いいおうちを作る!気持ちではなく、営業成績をあげることや、問題がないように進めることに気持ちがむいてるように思いました。 大手とひとくくりにするのは申し訳ないね。 うちらが話をきいたとこは良くなかったな・・・。 うちらの予算をきいて、まったく相手にしないところもたくさんあったし。 そんなこんなで中堅どこ?Gさんと毎週楽しく打ち合わせしてます。 打ち合わせは本当にたのしくて、わくわくします。 毎回笑いながら打ち合わせで、帰り道は満足感いっぱいで帰りますー。 契約後から9回、打ち合わせしていて 毎回どんどんいいおうちになっていく気がする! 私も旦那もインテリアや色のセンスにはまったく自信がなく、 そのあたりは営業さん・設計さん任せの部分も。 旦那と私の意見が割れるときも、営業さん・設計さんからアドバイスをもらってます。 いやーこれが本当に意見が合わないんだなー。 壁紙とかね・・・。 Gさんのハウジングセンターのおうちはりゅうもそうも大好きで、 けらけら笑いながら遊んでます。 行くのが楽しいみたい。 りゅうもそうもGさんのスタッフさんがみんな大好きで、 そういうところもGさんでお願いする要素のひとつになったのかも? 旦那の先輩もすごいおすすめしていて、実際住んでいる人があそこまでおすのはすごいことだなーとも思いました。 そんなこんなで、7月10日土地本ローン手続き。 8月17日に土地ローン執行で土地受け渡しで! ついに土地持ち!!旦那がね。 土地受け渡しのときは銀行で、 銀行さん、売主・買う主側の不動産屋さん、売主さん、買主のうちらが勢ぞろい。 どんな売主さんなんだろ。。。とどきどきしてましたが、 普通のおじいちゃんでした。親戚にいそうな・・・。 でも、とてもとても土地持ちみたいで、 もう何個か売ったし、まだまだまだ土地を持っているようです。うらやましい・・・。 普通のおじいちゃんのように見えましたが、 金ぴかの腕時計と、付添人で銀行の支店長さんを連れてきたあたりに お金持ちさまを感じました。 土地受け渡しのときに、土地代金支払いなので、 大金・札束が見れるかも!!??とひそかに期待していったんですが、 もちろんそんなことはなく、 通帳から通帳へのやり取りで とてもとても残念。 現実味がないな・・・。 でもこれでうちらは土地持ちのローンレンジャー!!! 現実味がなくてもローンレンジャー!! この現実味のなさが容易くローンを組む人を生み出すんだろうねぇ・・・。 ▲
by hiroppe_yaruppe
| 2012-09-08 19:50
| マイホームつくり
1 |
カテゴリ
以前の記事
2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 お気に入りブログ
お勧め!!見てみてください!!
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||
ファン申請 |
||